麻雀の点数計算には「符」「翻」という要素が絡んでおり、符数に翻数だけ倍々計算をして10の位を切り上げるのが基本の麻雀点数計算方法になります。
【麻雀点数計算式】
子 16×符×(アガリ役の数だけ2を掛ける)
親 24×符×(アガリ役の数だけ2を掛ける)
|
アガリの数だけを2を掛けていくので倍々計算と言われています。
(例)子の40符3翻の場合 16×40×2×2×2=5,120 切り上げで5,200点
翻数はアガリ役がわかればわかりますが、符数がいまいちわからない方は多いと思います。
符はどんな時でも上がればもらえる20符に暗刻などがあった時に付く符を足してこれも1の位を切り上げて数えます。
【符が付くパターン】
面子で付く符 |
中張牌の明刻
|
2 |
一・九・字牌の明刻
|
4 |
中張牌の暗刻
|
4 |
一・九・字牌の暗刻
|
8 |
中張牌の明槓
|
8 |
一・九・字牌の明槓
|
16 |
中張牌の暗槓
|
16 |
一・九・字牌の暗槓
|
32 |
待ちで付く符 |
ペンチャン待ち
|
2 |
カンチャン待ち
|
2 |
単騎待ち |
2 |
その他 |
面前ロンアガリ |
10 |
ツモ(付かない時もある) |
2 |
役牌の頭 |
2 |
麻雀点数計算の特殊なパターン
七対子
25符固定
符のない、非メンゼン型
以下のような符のない、非メンゼン型は麻雀計算式からいくと20符
どまりですが、30符で計算します。
ツモ
平和ツモ
ツモ符の2符もつきません。平和は符の付かない役です。
【麻雀点数計表・子】
子の点数表表 |
符↓ |
1翻 |
2翻 |
3翻 |
4翻 |
5翻 |
6・7翻 |
8〜10翻 |
11・12翻 |
13翻 |
20 |
− |
1300
(400/700) |
2600
(700/1300) |
5200
(1300/2600) |
8000
(2000/4000) |
12000
(3000/6000) |
16000
(4000/8000) |
24000
(6000/12000) |
32000
(8000/16000) |
30 |
1000
(300/500) |
2000
(500/1000) |
3900
(1000/2000) |
満貫
(2000/4000) |
40 |
1300
(400/700) |
2600
(700/1300) |
5200
(1300/2600) |
満貫
(2000/4000) |
50 |
1600
(400/800) |
3200
(800/1600) |
6400
(1600/3200) |
満貫
(2000/4000) |
60 |
2000
(500/1000) |
3900
(1000/2000) |
満貫
(2000/4000) |
満貫
(2000/4000) |
70 |
2300
(600/1200) |
4500
(1200/2300) |
満貫
(2000/4000) |
満貫
(2000/4000) |
※()内はツモ時の子/親の支払う得点
【麻雀点数計表・親】
親の点数表 |
符↓ |
1翻 |
2翻 |
3翻 |
4翻 |
5翻 |
6・7翻 |
8〜10翻 |
11・12翻 |
13翻 |
20 |
− |
2000
(700オール) |
3900
(1300オール) |
7700
(2600オール) |
12000
(4000オール) |
18000
(6000オール) |
24000
(8000オール) |
36000
(12000オール) |
48000
(16000オール) |
30 |
1500
(500オール) |
2900
(1000オール) |
5800
(2000オール) |
満貫
(4000オール) |
40 |
2000
(700オール) |
3900
(1300オール) |
7700
(2600オール) |
満貫
(4000オール) |
50 |
2400
(800オール) |
4800
(1600オール) |
9600
(3200オール) |
満貫
(4000オール) |
60 |
2900
(1000オール) |
5800
(2000オール) |
満貫
(4000オール) |
満貫
(4000オール) |
70 |
3400
(1200オール) |
6800
(2300オール) |
満貫
(4000オール) |
満貫
(4000オール) |
※()内はツモ時の支払う得点
|
|
|