麻雀上達テクニックも無料で公開中! majan.konjiki.jp麻雀入門講座
これから麻雀を覚えるあなたへ。麻雀のルールやあがり役などを図を使用して分かりやすく解説。勝率を上げるテクニックも公開!
麻雀用語集
麻雀用語 あ行
麻雀用語 か行
麻雀用語 さ行
麻雀用語 た行
麻雀用語 な行
麻雀用語 は行
麻雀用語 ま行
麻雀用語 や行
麻雀用語 ら行
麻雀用語 わ行



麻雀用語解説
【PR】
麻雀用具専門店

麻雀用語 あ行

アイダヨンケン 間四間 間四ケンとは、捨て牌読みのひとつ。裏スジが2つ重なっていること。
(例)  捨て牌        間四間
              
アウト アウト 負け分が払えず雀荘に一時立て替えて貰うこと。雀荘用語。
アオ のこと。
アオテンジョウ 青天井 青天井とは、点数計算を満貫で打ち切りとせずに、原則どおり符と翻数の掛け算で点数計算を行うルールのこと。
アカ のこと。
アカハイ 赤牌 など。ほとんどがドラ扱いで、ご祝儀にもなっていることが多い。それぞれ使用する枚数は地域、ルールによって異なる。
アガラス アガラス アガラスとは、最終局で現在ラスの人がアガリ、自らラスを確定させること。
アガリ 和り 一定の条件や規則を満たした手牌を発声(ツモ行為の時は「ツモ」、他家の打牌で満たした場合は「ロン」)とともに公開すること。
アガル 和る ロンアガリ、ツモアガリがある。
アガリケイ 和り形 アガった時の手牌の形。
アガリハイ 和り牌 ツモアガリ、ロンアガリが宣言できる牌。またはアガった時の牌。
アガリホウキ 和り放棄 今の局に対してアガリが許されない状態になること。流局時テンパイしていても、テンパイ料がもらえないことが多い。
アガリヤク 和り役 アガるために必要な役のこと。またはアガった時の役。
アガリヤメ 和り止め 和り止めとは、南四局の親がアガったにもかかわらず、連荘せずに、ゲームを終了させること。
アクウカン 亜空間 亜空間とは、麻雀の戦術のひとつ。鳴きを利用し、運を操作しようとする考え方のこと。
アタマ アガリの形に必要な2枚1組の牌。雀頭。
アタマハネ 頭ハネ 頭ハネとは、2人以上がロンの宣言をしたとき、放銃者の下家、対面、上家の順でアガリの優先権が発生すること。
アタリハイ アタリ牌 アガリが宣言できる牌。
アタル あたる ・自分の打牌が他家のアタリ牌であること。
・自分がアガること。
アツシボ アツシボ 「熱いオシボリ」の意。雀荘用語。
アトヅケ 後付け 役に関係しないメンツから鳴いて、後から役をつけること。
後引っ掛け 後引っ掛け リーチ後の捨て牌で引っ掛けになること。
アリアリ アリアリ アリアリとは、ルールの一種。喰いタンあり、先付けありのこと。
アリス アリス アリスとは、ご祝儀の一種。メンゼンアガリの時、ドラ表示牌より左回りに隣の牌をめくっていき、同一牌があればご祝儀をもらえる。そして、同一牌がない時まで繰り返す。
アレバ 荒れ場 ・高い手ばかりが炸裂する状態。
・フーロが頻繁に発生する状態。
アワセウチ あわせ打ち もとは上家の牌と同じ牌を打つことだが、「同巡内のアワセウチ」などもある。
アンカン 暗槓 自分のツモだけでそろえたコーツに4枚目を持ってきた時に「カン」の発声とともに4枚を公開すること。4枚になったからといって絶対にしなければならないというわけではありません。
アンコ 暗刻 自分のツモだけでそろえたコーツ。
アンコオトシ 暗刻落とし 手の内で暗刻になっている牌を切っていくこと。
アンゼンパイ 安全牌 当たり牌にならない牌。
アンパイ 安牌 安全牌。
イーシャンテン 一向聴 あと1枚必要な牌がくればテンパイする状態のこと。
イーチャン 一荘 東場、南場、西場、北場を合わせた呼び名。
イーチャンセン 一荘戦 一荘で1ゲームとすること。親番が4周したら1ゲーム終了となる。
イーハンシバリ 一翻縛り 牌の組み合わせに一翻以上の役がなければアガれないという、日本麻雀の基本ルール。
イチゴー イチゴー 1500点のこと。
イチサン イチサン 1300点のこと。
イチナキ 一鳴き 手牌に対子があるとき、他家の打牌で同一牌がでたときに1枚目を「ポン」すること。
イチナキテンパイ 一鳴き聴牌 1回のフーロでテンパイすること。
イチロク イチロク 1600点のこと。
イッショクテ 一色手 役のホンイツ、チンイツのこと。
イッテンヨミ 一点読み 他家のアガリ牌を1種類で予測すること。
イッパツ 一発 リーチをかけた時、次のツモまでに他家のチー・ポン・カンが入らずにアガった時につく役。
イッパツケシ 一発消し 他家のリーチに対して、イッパツ役を消すために鳴きを入れること。
イッポンバ 一本場 連荘または流局で親が積み棒を1本出している状態。
イマテン 今テン たった今の打牌でテンパイしたこと。
インパチ インパチ 18000点のこと。
ウキ 浮き 持ち点数が配給原点もしくは基準点よりもプラスの状態。
ウゴキ 動き 鳴き(チー・ポン・カン)を入れること。
ウジュウ 右10 親が開局時にふったサイコロの目が10の場合、割れる山を示す言葉。
ウチスジ 打ち筋 個人によって異なる、麻雀における攻撃、防御などの戦術のこと。
ウツ 打つ (1)麻雀をすること。(2)打牌をすること。(3)振込むこと。
ウニ 右2 親が開局時にふったサイコロの目が2の場合、割れる山を示す言葉。
ウマ ゲーム終了時、順位に応じて点数や現金などをやりとりすること。
ウラスジ 裏筋 捨て牌に対して危険度の高いリャンメン待ちのこと。その牌のとなりのスジ。
ウラドラ 裏ドラ リーチをかけ、かつアガって初めて得られるドラのこと。ドラ・カンドラ表示牌の下の牌が、ウラドラ・カンウラ表示牌となる。
ウラメ 裏目 捨てた牌にくっつく牌をツモってしまうこと。
ウロク 右6 親が開局時にふったサイコロの目が6の場合、割れる山を示す言葉。
ウワヅモ 上自摸 ツモる牌が牌山の上段にあること。
エアワセ 絵合わせ 役や点数を無視し、ただアガリの形を目指すこと。
エレベーター エレベーター あらかじめ卓の下に何種類かの牌を隠し持ち、
手牌の不要牌と入れ替えながらゲームを有利に進めるイカサマ技。
オープンセン オープン戦 競技会や大会ではない麻雀のこと。
オーラス オーラス 半荘戦では南四局のこと。東風戦では東四局のこと。
オオモノテ 大物手 アガリ得点が高い手牌。
オカ おか 配給原点以上の点数を基準に±0をつけたとき、配給原点と基準点の差をいう。
(例)25,000点持ちの30,000点返しなどの場合、配給原点は25,000点だが、精算するときは30,000点を基準にする。この場合、5,000点分を「オカ」という。
オカルト オカルト 流れやジンクスなど、科学的根拠のないものを信じること。
オガミウチ 拝み打ち 振込むかもと思いつつ危険牌を捨てていくこと。人それぞれに行為が違うが大きく分けて2種類に分かれる。
キリスト系→胸で十字を切る
仏教系→手をあわせる。
オキザイ 置きザイ サイコロをきちんと振ったように見せて、出したい目の状態で置くこと。
オクリカン 送り槓 同一牌4枚を暗刻1つと順子に使っている状態で、そのスジをツモって来た場合にカンすること。
(例)をツモったらカンすること。
オクリコミ 送り込み 卓下などから相棒に要牌を渡してアガらせるコンビ打ちのイカサマ技。
オシヒキ 押し引き 攻撃と防御のかけひきのこと。
オタカゼ 客風 場風牌、自風牌以外の風牌。
オッカケリーチ 追っかけ立直 誰かが先行リーチをかけている後から、追いかけてかけるリーチのこと。
オトス 落とす 牌を切ること。特にターツやメンツになっている牌を切る場合に使う。
オナテン 同聴 他家と同じアガリ牌を待っているテンパイ。
オモテドラ 表ドラ ドラ表示牌で示されるドラ。局の最初からわかっているドラ。裏ドラに対しての言葉。
オヤ その局の東家。
オヤハネ(オヤッパネ) 親跳ね 親のハネマンのこと。
オヤバイ 親倍 親のバイマンのこと。
オヤマン 親満 親のマンガンのこと。
オリル おりる 振り込みの危険を回避するため、自分の手をくずして安全牌を切ること。
オリウチ おり打ち オリているのに、他家のアガリ牌を打ってしまうこと。

麻雀用語解説トップ

麻雀入門講座トップページへ
Copyright(c) 2009 麻雀入門講座 All Right Reserved. 特定商取引法に基づく表記

はじめにサイトマップ麻雀用語解説麻雀ルール解説麻雀点数計算麻雀役一覧 麻雀無料レポート麻雀リンク集