麻雀上達テクニックも無料で公開中! majan.konjiki.jp麻雀入門講座
これから麻雀を覚えるあなたへ。麻雀のルールやあがり役などを図を使用して分かりやすく解説。勝率を上げるテクニックも公開!
麻雀用語集
麻雀用語 あ行
麻雀用語 か行
麻雀用語 さ行
麻雀用語 た行
麻雀用語 な行
麻雀用語 は行
麻雀用語 ま行
麻雀用語 や行
麻雀用語 ら行
麻雀用語 わ行
麻雀用語解説
【PR】
麻雀用具専門店

麻雀用語 た行

ターチャ 他家 自分以外の3人のこと。
ターツ 搭子 シュンツの卵。リャンメン・カンチャン・ペンチャンのこと。
ターハイ 多牌 ゲーム進行中に手牌が必要枚数以上あること。その局はアガリ放棄。
タイキョク 対局 卓をかこみ、麻雀を打つこと。
ダイミンカン 大明槓 手牌の暗刻と同一牌を他家が捨てた時、その牌を使ってカンすること。
タカメ 高目 待ちが数種類あり、アガリ点が異なる時、その中で最も点数が高くなる牌のこと。
ダハイ 打牌 牌を河に捨てること。
ダブトン ダブ東 連風牌となるのこと。コーツにすれば役がダブるのでダブ東と呼ぶ。東場の東家に対して用いる。
ダブナン ダブ南 連風牌となるのこと。コーツにすれば役がダブるのでダブ南と呼ぶ。南場の南家に対して用いる。
ダブリー ダブリー ダブル立直。
ダブルヤクマン ダブル役満 役満が重複していること(大三元・字一色など)。
ダブロン ダブロン 1人の人の切った牌が2人に人のロン牌であること。2人の人にロンされること。
ダマテン 黙聴 メンゼンでテンパイしているがリーチをかけないでいること。同義語→ヤミテン
タメンチャン 多面張 待ちハイの種類が3種類以上あること。多面待ちともいう。
タメンマチ 多面待ち 多面チャンで待つこと。
タンキセン 短期戦 少ない半荘で勝負の結果を決めること。
タンキマチ 単騎待ち テンパイをしている時に、雀頭が決定しておらず、その雀頭を待っている状態。
ダントツ ダントツ 2着の人とかなり点数の離れているトップの人のこと。
タンピン タンピン タンヤオ・ピンフの略。
タンヤオハイ 断ヤオ牌 数牌の中で2〜8までの牌のこと。
ダンラス ダンラス 3着とかなり点数の離れているラスの人のこと。ダントツラスの略。
チー 上家が捨てた牌を使って順子を1組作り、そのメンツを公開すること。
チーチャ 起家 東一局の親のこと。
チーチャマーク 起家マーク 起家の人の場所を示すマーク
チーテン チーテン チーしてテンパイすること。
チートイツ 七対子 米国から伝わったアガリ役のひとつ。7つのトイツを作るとアガりとなる。
チッチ チッチ 7700点のこと。
チャカン 加槓 ポンした牌と同一牌をポンのメンツに加えてカンすること。
チャンカン 槍槓 麻雀のアガリ役のひとつ。他家のポンしている人が、少明カン(加カン)したときにそれが自分のロン牌である時にあがれるというもの。一翻役。
チュンチャンパイ 中張牌 数牌の2から8の牌。タンヤオ牌。
チョウコウ 長考 ツモった牌でどれを切るか、若しくは鳴くかどうかを長く考えること。
チョンチョン チョンチョン 親が配牌の最後の1枚と第1ツモを同時に持ってくる動作のこと。
1枚とんで牌を持つ仕草から。
チョンボ 冲合 局の途中に、その局を続行不可能にしてしまうこと。間違ってアガってしまったり、ルール違反を犯してしまった人はその代償として罰符を払わなければならない。
ツカミドリ つかみ取り 場所決めを簡易化した方法。東南西北を1枚ずつ用意し、東を引いた人が好きな場所に座り、その後順番に反時計回りに座る。
ツキ ツキ 運。これがあるときはよくアガれる。
ツッパル 突っ張る 他家に対し危険牌を切っていくこと。
ツバメガエシ 燕返し 配牌と自分の牌山を入れ替えるイカサマ技。
ツミコミ 積み込み 自分に有利になるように牌山を積むこと。
ツミバ 積み場 連荘や流局によって、1本場以上積み棒を積んだ状態の局のこと。
ツム 積む ・牌を17枚ずつ2段にして山を作ること。
・親番を流局やアガリなどによってもう1回行うこと。
ツモアガリ 自摸和り 自分でツモってアガること。
ツモギリ 自摸切り ツモった牌をそのまま切ること。
ツモフ 自摸符 ツモアガリの時につく2符のこと。「ピンフ・ツモ」の場合はつかない。
ツモホー 自摸和 自分がツモってきた牌でアガること。
ツモハイ 自摸牌 ツモった牌のこと。
ツモヤマ 自摸山 積んである山のこと。
ツモリツーアンコ 自摸り四暗刻 メンゼンで対々三暗刻をテンパイし、アガリ牌をツモると四暗刻になるテンパイ形。
ツヨキ 強気 攻撃的な姿勢を見せること。
デアガリ 出和り 他の人からアガること。ロンすること。
デオヤ 出親 起家のこと。その人の親から半荘が始まる。
デジダル デジダル 一局一局のつながりを無視し、一局一局を独立事象だと考えること。
テジュン 手順 アガリに向けて牌を切っていく順番。
テダシ 手出し ツモった時手牌の中から打牌すること。
テッポウ 鉄砲 フリー雀荘などにあまりお金を持たずにくること。
テツマン 徹麻 徹夜で麻雀すること。
テナリ 手なり 手役などを考慮に入れず、牌効率のみでアガリに向かうこと。
テノウチ 手の内 フーロ部分を除く手牌のこと。
テハイ 手牌 各人の持っている牌で、フーロされていないもの。リーチをしていなければ打牌可能である牌のこと。
デバサイ デバサイ 出場所最高の略。自分のアガりたい人からアガること。
テヤク 手役 アガるために必要な役のこと。
テビョウシ 手拍子 読みや手変わりなどを考えないこと。
テンスウシンコク 点数申告 オーラスや、ドボンになりそうな時などに、自分の点数を他の人に知らせること。
テンパイ 聴牌 1枚の有効牌でアガれる状態。
テンパイケイ 聴牌形 テンパイしている形。
テンパイレンチャン 聴牌連荘 流局し、親がテンパイしているので連荘すること。
テンパネ 点パネ 符が切り上がり点数が高くなること。同義語→フハネ
テンボウ 点棒 得点の授受をする時に使う。点数が表示された棒のこと。
テンボウジョウキョウ 点棒状況 4人の得点分布のこと。
トイサン 対3 親が開局時にふったサイコロの目が3の場合、割れる山を示す言葉。
トイナナ 対7 親が開局時にふったサイコロの目が7の場合、割れる山を示す言葉。
トイジュウイチ 対11 親が開局時にふったサイコロの目が11の場合、割れる山を示す言葉。
トイツ 対子 2枚の同一牌のこと。
トイツオトシ 対子落とし 手牌の対子を切っていくこと。
トイツテ 対子手 トイトイ・三暗刻・七対子・三色同刻などのコーツをやトイツを中心にした手のこと。
トイツバ 対子場 ツモの流れがシュンツになるよりもトイツやコーツになることが多くなる時のこと。
トイメン 対面 自分から見て正面に座っている人のこと。
トクテン 得点 あがった時若しくは流局時のノーテン罰符などで得られる点棒のこと。
トクテンリョク 得点力 アガリという麻雀の攻撃をする部分での力。牌効率や読みを駆使してアガる力のこと。類義語→攻撃力
トチュウリュウキョク 途中流局 四家リーチ、四カン流れなどによる流局のこと。
トッキュウケン 特急券 役牌を2枚以上持っている場合に使う。
トップ トップ 半荘を終了した時に、1番多く点棒を持っている人。麻雀をする上で半荘単位での最終目標のひとつ。
トップメ トップ目 ゲーム進行中で点棒を一番多く持っている人。
トップラスマージャン トップラス麻雀 トップとラスが極端に多い人の麻雀のこと。
トビ とび 持ち点がなくなり、点数が払えなくなった状態。
ドボン ドボン 持ち点がなくなり、点数が払えなくなった状態。
ドラ ドラ アガった時に、1枚につき1翻つくという牌のことで、ドラ表示牌の次の牌がドラとなる。
ドラバク ドラ爆 ドラ爆弾。
ドラバク ドラ爆弾 牌山を積む時、ドラ表示牌とドラ牌を積み込み、サイコロでその目を出して自分の配牌にドラを引き込むイカサマ技。
ドラヒョウジハイ ドラ表示牌 王牌の配牌を取り始めた場所から反対方向に3番目の牌山の上の段の牌で、ドラを明示するために表に向けておく。
トリプルロン トリプルロン 同時に3人がロンアガリを宣言すること。
トン 牌山にある牌を数える単位。上段と下段の2枚で1幢。
トンチャ 東家 親のこと。
トンバ 東場 半荘の最初の1周をいう。4人が順番に親を行い、もう一度起家の人が親をやるときは南場になる。
トンプウセン 東風戦 最初の1周(東場)だけで1ゲームをするゲーム方法。
トンラス 東ラス 東四局のこと。この局で東場は終わり。

麻雀用語解説トップ

麻雀入門講座トップページへ
Copyright(c) 2009 麻雀入門講座 All Right Reserved. 特定商取引法に基づく表記

はじめにサイトマップ麻雀用語解説麻雀ルール解説麻雀点数計算麻雀役一覧 麻雀無料レポート麻雀リンク集